MinamiYamauchi
ヨガ講師/NLPコーチ/2児の母(6歳歳)
第一子出産後、ギックリ腰で動けなくなった事をキッカケに心身ともにボロボロになった経験あり。
結婚、出産、キャリアチェンジなどライフステージの移り変わりと共に心身が揺らぎやすい女性に向けて、心身を調えるヨガやマインドを安定させるNLPコーチングセッションを提供。
【資格】
・LaxmiYOGA認定ヨガインストラクター
・LaxmiYOGA養成講座 講師担当
・マタニティヨガインストラクター
・マタニティヨガ講師養成講座
・椅子ヨガインストラクター
・シニアヨガインストラクター
・更年期をサポートするヨガインストラクター
・スイス発フィットネスウエアSNアンバサダー
・全米NLP協会認定NLPマスターコーチ(コーチング)
YOGAへの想い
何故女性専門?なぜヨガ?
妊娠中から『育児を楽しむ素敵なお母さん!』に憧れを抱いていた私。しかし実際は慣れない育児に疲労困憊。身体はボロボロ、ストレスで蕁麻疹、心まで病んでしまいました。
そんな姿を見て夫が一言。『なんでそんなに一人でやろうとするの?たまには頼ってよ…』そこで初めて育児を頑張りすぎていたことに気が付きました。
そして、まずは自分の身体を労わる為に産前から資格を持っていたヨガを始めようと思いました。久しぶりのヨガで体が芯からほぐれ、涙が出ました。
女性は妊娠、出産、更年期など変化の大きい時期にキャリアの変化もあったりしますよね。まずは資本となる身体と心をヨガで整え、子育てをしながら自分らしく仕事をする女性が増えれば世の中はもっと穏やかで幸せに満ちていくと思っています。
特徴
講師の山内みなみはヨガインストラクター育成やインストラクターのブラッシュアップ講座にも携わっておりヨガのスキルだけでなく、《人に伝えるスキル》も学んでいます。初心者も経験者もそれぞれのペースでの変化・成長を実感でき、結果が出るヨガを提供することが可能となります。
例えば産後の尿漏れ、更年期症状、キャリアアップの悩み。周りに相談できる環境はありますか?出張ヨガレッスンは女性専用。ヨガに居合わせた生徒さん同士が同じ悩みを持っていた!なんてことも。安心安全の場であなたの身体と心のお悩み解決へと導きます。
子供がいたらヨガが出来ない?迷惑かけないか心配?そんなことは私のレッスンでは忘れて下さいね(笑)*逆に小さなうちから『ママはヨガの時間が大好きなんだよ』ということが伝わることでお子様もヨガに興味を持ったり身体を動かす事が好きになります。親子ヨガやベビーヨガレッスンもお任せ下さい。
出張ヨガ事例
津島市 親子ヨガ@支援センター
0~2歳児の親子とヨガ
赤ちゃんの為のヨガ、ママの為のヨガ、親子の為のヨガを実施。
2019年~現在まで毎年1回ご依頼
愛西市 @文化会館 はじめてのヨガ
初心者~経験者まで
名古屋市 @ビル屋上 満月屋上ヨガ
初心者~経験者まで
不動産会社様 イベント
Q&A
よくあるご質問
体が硬くてもヨガはできますか?
はい、出来ます♪
ヨガを始める前の多くの方は
《自分は身体が硬いからヨガは出来ない》
と思い込んでいます。
しかし、体の柔らかい人がヨガをするのではなくヨガを続けているから身体が柔らかくなるのです(^▽^)/
そして不思議なことに身体が柔らかくなると
心も柔らかく緩んでいきますよ♪
多くのママが育児ストレスが軽減した!とお話ししてくれます。
用意するものはありますか?
・水分補給用の飲料
・ハンドタオル
*動きやすい服装でお越しください
※コロナウイルス感染対策
あればお持ちください
・ヨガマット
・手指消毒ジェルや除菌シート
・マスク
・靴下
《赤ちゃんとママにご参加の方のみ》
赤ちゃんを寝かせる為、大きめのタオルかおくるみを1枚お持ちください
どんな服装で行ったら良いですか?
ヨガは動きやすい服装であれば何でもOKです!
例
上はロンTやTシャツ
下は伸縮性のある素材のパンツ
温度調節しやすいように薄手の服+羽織があると便利です。
レッスンは靴下を脱いでおこないます。
個人で申し込む場合の場所は?
ご自宅に伺うことも可能ですし、公民館など近くで場所を借りて頂く事も可能です。場所利用料はお客様負担となりますのでご了承下さい。個人でのお申し込みは女性のみとなります。
レッスン中子供が騒がないか心配です
親子ヨガやベビーヨガの場合、ほとんどの方がお子様を連れてみえます。
子供の声で賑やかなのが当たり前。
ヨガをする前には《静かにしてよ…》と子供の言動が気になっていても、ヨガが終わる頃には
《あるがままを受け止めてそっと流せる》ようになっています。
ヨガをして変わるのは《あなたの心》です。
心が整うことで子育てのイライラも激減します。《子供が一緒だからこそ》その変化がよく感じられるのが子連れヨガの良い所でもあるんですよ♪
企業ヨガは男性がいてもいい?
企業様の場合は男性がいても出張可能です。
これまでに・腰痛予防ヨガ ・椅子に座ったままヨガ ・メタボ予防など男性職員のニーズに合わせたヨガも実施してきました。ストレッチをベースに、無理のない範囲で運動不足を解消し生産性を上げていきましょう。
お問い合わせ/お申込み
疑問店やご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。
ヨガの効果
世界中で多くの研究がされています。
①体重増加・身体のゆがみ予防
4つの姿勢を中心にポーズをとることで全身が整うヨガ。当スタジオでは基本に加え、尿漏れ改善やゆがみ予防のトレーニングも行います。継続することで不調知らずの身体に!
②リラックス促進・自律神経の調整
ヨガの呼吸法は自律神経を整えリラックス効果を高めます。睡眠の質が悪いと感じている方は自律神経の乱れからきているかもしれません。毎朝スッキリと目覚めたいですよね!
③ストレス軽減・集中力向上
身体を整え呼吸を深くおこなうことで心もほぐれていきます。溜まったストレスは早めにリリースすることが充実した日々を送る為のコツです!
Minami YOGACOACH